実家暮らし理系大学生の部屋づくり

実家暮らしの理系大学生が部屋づくりを中心に生活について語ります。

現在のデスク環境① ディスプレイ環境

現在のデスク環境はこのような感じになってます。

まずは一番目立つディスプレイについて紹介しようと思います!

f:id:university_heyadukuri:20210307224504p:plain

デスク環境(明るめ)

一番大きな真ん中のディスプレイが32インチSHARPテレビで、もともとリビングで使っていたものを貰いました。

左がBenQ21.5インチのディスプレイ(確か7000円くらい)で、モニターアームで取り付けています。

f:id:university_heyadukuri:20210307231448p:plain

モニターアームとSwitchとエヴァンゲリオン

 

この2つにSurfaceBook2をつなぎ、トリプルディスプレイで作業をしています。

Windowsのそこそこの性能があるパソコンなら、ウルトラワイドディスプレイを買うよりもトリプルディスプレイにしてしまう方が安上がりだと思います。

SHARPのテレビは2010年発売だけあって、小さい文字を表示すると少しガビガビになってしまう画質ですが、映像を見る分には結構綺麗で音質も悪くないです。

ゆるくゲームをするくらいの人でも、モニターを買うよりもテレビを買ってしまって、パソコンモニターゲームモニターテレビにしてしまうのが良いと思います。

授業に使ったり、ネットサーフィンや動画視聴でしかパソコンを使わない人ならなおさらテレビとモニターを兼用するのはおすすめです!

テレビを見なくても、普通のモニターだとスピーカーが無かったり酷い音質だったりするので、スピーカーがついたテレビを使うのが良いと思います。

自分もテレビを見ませんが(というかそもそもケーブルを繋いでいませんが)、この32インチのテレビを使っています。

課題をやったりたまにSwitchでスマブラをするくらいなのでこのテレビを使った構成でまあ割と満足しています。

(欲を言えばもう少し画素数の高いものにしたい...)

 

左の縦にしているディスプレイは参考書やPDFを表示させたり、ネットショッピングをするのにとても役立ちます。

課題をこなす際には左に主に参考にするPDFを表示させ、真ん中のディスプレイの8割位をWordなどの作業領域に、残りを課題の問題などを表示させ、右は検索用の領域として扱っていました。

(右のディスプレイでYoutube垂れ流してたこともしばしば...w)

 

真ん中のディスプレイの上にはBenQのスクリーンバーを置いており、部屋の明かりを暗くしてスクリーンバーの明かりをメインにして作業すると雰囲気も出て、ディスプレイに集中でき、目も疲れにくいです!

f:id:university_heyadukuri:20210307214239j:plain

デスク環境(暗め)

他に気になることがあればコメントやツイッターでリプライをくだされば、記事か返信でお答えしたいと思いますので、些細なことでも気軽にどうぞ!

大学生の部屋作り (@university_heya) | Twitter